戸建て住宅の購入を検討されている方は、色々なポイントから理想に合う家を探されるかと思います。
そのポイントのひとつに、家の外構があります。
今回は、戸建ての人気外構スタイルのひとつ「オープン外構」についてご紹介します。
戸建てのオープン外構とは
まず、外構とは土地に建つ建物以外の部分のことを指し、具体的には塀や門扉・ポスト・外水道・花壇・駐車スペースなどが該当します。
場合によってはエクステリアと呼ばれることもあります。
近所の方やお客様の目につきやすい部分なので、この部分にこだわる方も少なくありません。
そして近年人気のスタイルが、開放的なオープン外構です。
オープン外構は、戸建ての周囲をぐるりと門扉や塀・ガレージなどで囲わないエクステリアで、その逆はクローズド外構と呼ばれます。
オープンといっても、境界線に完全に何もないわけではなく、隣家との境にはフェンスを置いたり、道路に面する部分には低い植え込みを配したりするなどして、戸建ての土地と道路の境を明確に区切っています。
オープン外構のメリット
オープン外構である最大のメリットは、開放的で圧迫感がないことでしょう。
道路から戸建ての家を見た時に、庭と家とが一体となって、景観を作ります。
お客様を暖かく迎え入れる、そんな空間づくりができるのです。
また、庭の敷地を有効に使える範囲が広がることで、駐車場の位置や人の出入りなどが自由に設計できる点や、外構工事費が抑えられる点もオープン外構の良さといえます。
クローズド外構で必要な、塀や重厚な門扉の分を購入する値段がかからないわけですから、当然その分お安くなります。
なお、オープン外構は門扉や塀がない分、安全性はどうだろうかと気になる方もいらっしゃるでしょう。
確かに開放的=誰でも入りやすくなりますが、塀や門扉がないと死角ができにくくなり、怪しい人が敷地内に入ってくるとご近所からも見えるため、人目につきやすくなります。
不審者は人に見られることを嫌がるため、いざという時に隠れられる場所がないオープン外構は、意外な防犯効果も生み出してくれるのです。
オープン外構のデメリット
オープン外構のデメリットとしては、開放的である分、道行く人から見えやすいということがあげられます。
プライバシーを守るためにも、戸建ての窓やベランダの向き、洗濯干し場などの造りがどうなっているのかよくチェックしましょう。
また、立地している場所が角地の場合は、周囲を歩く人や車が敷地内をショートカットしたり、他所の小さいお子さんが入り込んで庭で遊んだり、といったトラブルが起こることも。
それらを避けるためには、敷地の角に庭木を植えたりして、何かしらの目印をおくのもおすすめです。
他にも注意しなければならないのが、小さいお子さんやペットの飛び出しです。
特に交通量が多い道路の場合は、何らかの対策が必要かもしれません。
まとめ
外構造りは外から見た家の印象を左右しやすいため、迷うこともあるでしょう。
その際は、オープン外構のメリット・デメリットを考慮し、納得のいく戸建てを購入してくださいね。
(株)ハウス・エージェントは、お客様のことを第一に考えご提案いたします。
もし中野区の物件をお探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓