月の初めに必ずやるルーティンの一つが、神社参りです。
会社を立ち上げてから毎月の行事の一つになりました。
いつも行く神社は、氏神「高円寺天祖神社」に行きます。
天照大神が祭られている、由緒正しき神社です。
この神社の狛犬は2体とも親子狛犬です。
球で遊ぶ子供を足で抑えているのが吽の狛犬。
対になる阿の狛犬は子供を抱き寄せています。
子供を連れている狛犬は珍しいらしいです。
最近神社へ行って思う事・・・
そう、コロナの影響で手水舎に水がない事・・・
柄杓を皆が触るからでしょうか?
これをやらないでお参りするのは、なんか嫌な感じです・・・
私は神社や仏閣をめぐるのが好きで色々なところに行きます。
伊勢神宮にも何度か行った事がある位です。
今度京都へ一人旅してみようと計画しています。
えっ!なんで一人旅かって!?
聞かないで下さい (-_-;)
月初めの朝早くに神社へ行くと何だか気合が入ります。
早く手水舎でお清めが普通に出来るような世の中に戻るように説に思いますね・・・